テキストリンクから動画をポップアップさせて表示する
2018年10月16日
便利機能の使い方
便利機能の使い方

リンクから動画をポップアップさせて表示する方法を紹介します。
例えば、以下のような文を書いた場合の
下線の部分をポップアップリンクにしてみます。
猫背矯正のモニターに参加していただいたS様のご感想です。
猫背矯正のモニターに参加していただいたS様のご感想です。
このようにポップアップリンクを使うことで、
- 文に集中してもらえる
- 動画のスペースを使わないで済む
という利点があります。
もちろん、動画を見て欲しいのに動画に気づかれなくては意味がありません。
そういうときは、普通に埋め込みを使った方がいいです。
良きところでご活用いただければと思います。
リンクから動画をポップアップさせて表示する方法
テキストエディタに「動画ポップアップ」というクイックタグがあります。
![テキストエディタの[動画ポップアップ]のクイックタグをクリックします](https://healer.lognote.biz/wp-content/uploads/2018/10/movie-popup-01.jpg)
テキストエディタの[動画ポップアップ]のクイックタグをクリックします
クリックすると以下のようなコードが表示されるので、
動画のリンクを置き換えてください。
<a href="動画埋め込みリンク" data-lity="data-lity">テキスト</a>
YouTubeであれば、動画右下の共有ボタンから表示される短縮URLでOKです。

YouTube動画リンクをコピーします
画像リンクも可
画像をリンクで囲めば画像からの動画ポップアップも可能です。
<a href="動画埋め込みリンク" data-lity="data-lity"><img src="画像リンク"></a>