【初期設定③】固定ページとグローバルメニューの設定
Healerの初期設定

ヘッダー画像と背景の設定に引き続き、
今回は固定ページとグローバルメニューの設定をおこないます。
ヘッダー画像と背景の設定がまだの方はこちらからお願いします。

固定ページを作成する
サイトのメインのページとなる固定ページを作りましょう。
固定ページとは、料金や予約、お問い合わせなどのあまり頻繁に修正をしないページのことをいいます。
WordPress管理画面から
自由に必要な固定ページを作成してください。
固定ページの属性
右側にある固定ページの属性は「親なし」を選択します。
テンプレートは2カラムがよければ「デフォルトテンプレート」、
1カラムにしたい場合は「1カラム」を選択します。

通常はデフォルトテンプレートでOKです
1カラムの表示デモは以下のページでご覧いただけます。

アイキャッチ画像
アイキャッチは投稿ごとに必ず設定してください。
TwitterやFacebookにシェアされたときに表示される画像となります。

アイキャッチ画像は記事ごとに必ず登録してください
最適な画像サイズは、横1200px × 縦630pxで最も綺麗に表示されます。
ウェブサイトとモバイルアプリのシェアのベストプラクティス
デフォルトテンプレート以外の使い方
固定ページは基本的にデフォルトテンプレートを選択していただければ大丈夫ですが、以下のような場合のみ特別なテンプレートを選択してください。
サイトマップ
「サイトマップ」はサイトマップページを作成するテンプレートです。
詳しくは以下のページをご覧ください。

ブログ
「ブログ」はブログ一覧ページを作成するテンプレートです。
詳しくは以下のページをご覧ください。

1カラム
「1カラム」はサイドバーなしのページを作成するテンプレートです。
詳しくは以下のページをご覧ください。

グローバルメニューを表示する
固定ページが作成出来たら、グローバルメニューを作成しましょう。
管理画面の
> と進みます。新規メニューを作成をクリックし、メニューを作成してください。
作った固定ページにチェックを入れ、
をクリックします。右側のメニュー構造に固定ページ名が並ぶので、
テーマの位置をヘッダー用メニューを選びます。
日本語よりは英語表記が望ましいです。
全て終わったら
をクリックします。
番号の順番でメニューを追加してください
これでグローバルメニューの設定は終わりです。
ヘッダーにグローバルメニューが表示されればOKです。

グローバルメニュー表示例
フッターも同じ要領で設定してください。
スマホのみ、「ヘッダー固定メニュー」、「ドロワーメニュー」を設定できます。
詳しくは以下のページをご覧ください。


まとめと次回の内容
今回は固定ページとグローバルメニューの設定をおこないました。
今回作った固定ページは、
ホームページの中でもお客様がよく見る主要なページとなります。
写真なども駆使しながら、
見込み客が見たときにどう感じるかを考えて分かりやすく有益のあるページ作りをおこなってください。
次回はフロントページのカスタマイズをおこないます。
